ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月09日

20120609ブルーベリー



今年3年生の樹。幹を太くするために、基本花芽を摘花しましたが、さみしいので1房だけ残していたら実がなりました。今年はこの1個で楽しみたいと思います。
  


Posted by fujimoto at 20:08Comments(0)ブルーベリー

2012年06月09日

20120609いちご



今年の収穫が終わり、いよいよさし芽を開始します。カレンベリーを増やしていきたいと思います。  


Posted by fujimoto at 20:05Comments(0)いちご栽培

2012年06月09日

20120609



昨年さし芽をしたラベンダーが育ってきましたので、鉢を集めてみました。いい香りです。  


Posted by fujimoto at 20:03Comments(0)ラベンダー

2012年05月27日

2012いちご総括



今年のイチゴ収穫も終盤。ここで来年のために総括してみたいと思います。
まず、収穫高ですがこれまでに食べられる程度のいちごは120個ほど。小さかったり、形が悪かったり、ナメクジに食べられたりで難ありだけどジャム用に回すため冷凍しているいちご(写真)が100個ほど、あとは食べられないほどナメクジ、鳥等にやられたイチゴが80個くらいで合計300個くらいの実がなったという状況です。(あと50~100は増えそう)
昨年株分けした300株のうち150株を鉢植えしたので、平均したら1株に2つの収穫ということになります。
割合としては少ないですね。去年も同程度だったので仕方ないかなとも思いますが、去年とは違って要因がいろいろ考えられます。
まず、とよのかがほとんどまともな大きさのものが収穫できませんでした。なので来年はとよのかやめます。
冬の期間がながく、まだ葉が大きくなりきらないうちに4月末に花が咲き始め、あわてて人工受粉していきましたが、花の核が小さかったのが気になっていました。核の大きさで実の大きさが決まるとどこかに書いてありましたが、その通りでしたね。
あと、150株を選んだものの、植え替えの時点で弱弱しいかな?と思っていた株は、やはり大きく育ちませんでした。植え替えの時に勝負は決まっていたということですね。これはさし芽をするポットの大きさが影響しますので、来年用のさし芽は大きなポットで増やしていこうと思います。
そしてやっぱりですが、「土」につきますね。いちごはあまり肥料を必要としないということと、大量に土を買う必要があったので安い土を使ったのですが、安物買いの銭失いになりました^^; 来年はいちご専用の用土と、自分でブレンドする土の2種類で試してみたいと思います。
あと、これは仕方ないことですが、想定外だったのはマンションのベランダ(ルーフバルコニー)の大規模改修。せっかく高床にするためにパイプで2段の棚を苦労してつくったのですが、運悪く、4月末からベランダの工事がはいったため、棚を解体し、地面に直接おいたりでナメクジにやられる原因を作ってしまいました。あちこちに分けておいたりで受粉がうまく管理できなかったのもよくなかったですね。7月に工事が終わるので、それからまた棚を作り直して来年に備えたいと思います。
まあいろいろやってみて勉強していっています。最後にジャム作りをして今年の収穫を締めくくりたいと思います。  


Posted by fujimoto at 13:09Comments(0)いちご栽培

2012年05月22日

20120522



昨日、今日で収穫したイチゴです。おいしく戴きました(^^)  


Posted by fujimoto at 17:32Comments(0)いちご栽培

2012年05月20日

20120520もも



ピンポン玉より少し小さめで長細い実が3個、育っています。少し早めですがこのうち、1個、袋かけしました。
去年より少ないのでこのまま育ってほしいです。
  


Posted by fujimoto at 19:29Comments(0)白桃栽培

2012年05月20日

20120520いちご



収穫期に入ったイチゴ、毎朝10個くらい収穫しています。今日で31個収穫  


Posted by fujimoto at 19:26Comments(0)いちご栽培

2012年05月20日

20120520オリーブ



昨年買ったオリーブ。昨年は花が咲きませんでしたが今年は小さな蕾をつけています。このまま咲きますように。
  


Posted by fujimoto at 19:24Comments(0)オリーブ栽培

2012年05月16日

20120516ラベンダー



ラベンダーが咲き始めましたニコニコ  


Posted by fujimoto at 12:10Comments(0)ラベンダー

2012年05月16日

20120516ブルーベリー



剪定のとき、1房だけ残したブルーベリーの花芽。花が咲き終わった状態です。蜂による受粉がされたのか? なので実になるかどうか・・・観察していきたいと思います。

  


Posted by fujimoto at 12:08Comments(0)ブルーベリー

2012年05月15日

今年初収穫



ことしのいちご(カレンベリー)を初収穫しました。少し小さめですが、いい形です。おいしくいただきましたニコニコ  


Posted by fujimoto at 11:49Comments(0)いちご栽培

2012年05月07日

20120504いちご



カレンベリーの実がきれいに膨らんできています。おいしく育ちますように。  


Posted by fujimoto at 19:10Comments(0)いちご栽培

2012年05月07日

20120504もも



白桃は少しづつ膨らんでいます。  


Posted by fujimoto at 19:08Comments(0)白桃栽培

2012年05月07日

20120504ラベンダー挿し芽



去年より少し遅れましたが、今年も挿し芽(穂?)に挑戦します。うまく根付きますように。  


Posted by fujimoto at 19:07Comments(0)ラベンダー

2012年05月06日

20120504ラベンダー



ちょっと遅くなりましたが、昨年挿し木で大ききしてきた株を植え替えました。さらに大きくなりますように!  


Posted by fujimoto at 21:01Comments(0)ラベンダー

2012年04月28日

20120428もも

受粉するか不安だったももですが、去年同様、指でもんで受粉させてみたら、うまくいったようです。少しふくらみ始めました。
  


Posted by fujimoto at 21:14Comments(0)白桃栽培

2012年04月28日

20120428ラベンダー

去年挿し芽で増やしたラベンダーの新芽が成長してきました。いい感じです。このうち、今日は4株を大きな鉢に植え替えしました。
  


Posted by fujimoto at 21:13Comments(0)ラベンダー

2012年04月28日

20120428いちご

いちごの花が咲き始めています。3日間隔くらいで、絵筆を使って受粉させています。


カレンベリーのいくつかが受粉しています。
  


Posted by fujimoto at 21:07Comments(0)いちご栽培

2012年04月28日

20120428ブルーベリー

昨年買った3歳の樹、思い切り剪定しましたが、3か所ほど花芽を残しました。ようやく開花しはじめました


この2本は、今年参加している三木市里脇地区のブルーベリー援農隊で分けてもらった2歳樹です。これから大きく育てます。


ちょっと見づらいですが、昨年から育てている2歳樹。剪定をしていい感じに伸びてきています。


最後は、昨年緑芽挿しをした枝です。葉は出ていますが、少しまだ弱そうかな。なんとかうまく育ってほしい
  


Posted by fujimoto at 21:03Comments(0)ブルーベリー

2012年04月12日

20120412いちご



昨年株分けしたいちご(とよのか)の花が咲き始めました。今年の収穫が楽しみです。  


Posted by fujimoto at 17:26Comments(0)いちご栽培