2013年04月29日
2013年03月31日
2012年06月09日
2012年05月20日
2012年05月07日
2012年04月28日
2012年04月12日
2012年02月18日
2011年11月28日
2011年08月08日
桃・初収穫!
4月から栽培していた白桃、2つ袋掛けしていましたが、本日初収穫しました

花が咲いて50日を少しすぎたくらいかな?
左側、虫に食べられていました

ちょっと残念です。この実を袋越しから見たところ、枝から落ちていたのがわかったので
今日、収穫するに至りました。
右側はいい感じに色づきました。ちょっとこぶりですが、食べれそうです。
触った感じ、すでにかなり柔らかく(熟して)いるので冷蔵庫で冷やして今日中に食べたいと
思います。
何はともあれ、大好きな白桃を栽培して1年目、思ってもいなかった収穫ができてすごくハッピーです!
2011年07月09日
もも0709
白桃は袋かけをしていますので、どのくらい大きくなったかははっきりとはわかりません。気持ち大きくなった気がしますが。。。開花後100日が収穫と目処ということなので8月上旬が収穫期と考えています。
2011年06月13日
6月12日白桃
今日、桃の袋かけをしました。4個あった実のうち小さめの2つが自然落下してしまっていたので、2個が残るのみです。袋はコープリビングで買った1重の袋。針金がついていてとめるようになっていますが、短いのでうまく回りませんでした。ねじってなんとかついたという感じです。
2011年06月04日
2011年05月22日
2011年05月14日
摘果
桃の実が大きくなってきましたので摘果してみました。短い枝ばかりなので、本当は1本の枝に1つの実くらいなのでしょうが、試しということもあり、1つの枝に1つ~最高3つまで残し、若干を摘果しました。
さてどう育つでしょうか?
2011年05月07日
白桃
3月に大好きな「白桃」の苗木が売っていたので育てるのが難しいとは知りながらも思わず買ってしまいました。桃の花を堪能した後、実はつけるのかな?と考え、ネットで調べたところ、白桃は他の花粉の多い受粉樹から花粉をもらってこないと自家受粉しないということでしたが、試しにおしべ、めしべあたりを手でごしごしこすって様子を見ていたところ、なぜか受粉し実が膨らみ始めました。なぜでしょうか?理由を考えると
①受粉がうまくいった
②売られていたのが実は「白桃」ではなかった
③売られていたときはつぼみの状態でしたが、その時にほかの樹の花粉がすでについていた
のどれかだと思いますが、さて?
実が大きくなり始めると、甘い香に誘われて虫や鳥が食べにくるということなので、防虫ネットを張りました。摘果はまだです。大きく育ちますように。